Cameraと散歩

since '140125

180729 東千歳中学校・東小学校 美術展 2階展示室

DSCE5025
2階展示室です。


DSCE5027

DSCE5028

DSCE5026

DSCE5029

DSCE5030

DSCE5034

DSCE5035

DSCE5033

DSCE5037

DSCE5038

DSCE5039

DSCE5040

DSCE5041

DSCE5042

DSCE5047
保護者の作品


DSCE5052
教職員の作品


DSCE5053
教職員の作品


DSCE5054

DSCE5066

DSCE5067

DSCE5068
「田んぼに映った空」
これを見つけたことの素晴らしさ。



DSCE5069
愛おしいものは身近にある


DSCE5070

DSCE5071

DSCE5072

DSCE5073

DSCE5056
萱野茂著「キツネのチャランケ」に竹津昇先生が絵を描いたコーナー


DSCE5057
写真は端折ってますので会場でごゆっくりご覧ください。


DSCE5058

DSCE5059

DSCE5060

DSCE5061

DSCE5062

DSCE5063

DSCE5064

DSCE5065

180729 東千歳中学校・東小学校 美術展

DSCE4983
千歳市民ギャラリーで東千歳中・東小学校 美術展が開催されています。
日時 平成30年7月29日〜8月5日まで
   10:00 〜17:00(最終日は16:00)



DSCE4984
今回は、東千歳中学校の生徒、東小学校の児童、東千歳中学校の文化部OB、保護者、教職員の作品が展示されています。
これだけ多くの作品を展示できるのは、今年が最後だろうということです。



DSCE4985
入り口正面のパネルに代表作と思われる作品が展示されています。


DSCE4987


DSCE4988
この写真は全体がボケています。
ギャラリーで精緻な実物を鑑賞してください。



DSCE5077


DSCE4990
斜めから撮影しています。
ギャラリーで正面に立って樹の力を受け止めてください。



DSCE4989
子供の頃休日の工場に入り込んで探検したことを思い出してください。


DSCE5075


DSCE4991


DSCE4992


DSCE4993


DSCE4994


DSCE5006


DSCE4996


DSCE5004


DSCE5003


DSCE5009


DSCE4995
取材を受けている出展者


DSCE4998
その作品


DSCE4999


DSCE5001
難しい残雪を表現する技術が素晴らしい。


DSCE5078
この表現方法は初めて見た。
黒い紙に絵の具に白を混ぜて点描で表現しているとのこと。



DSCE5002
この作品も点描なのだが、前の作品と違って点の大きさや形が一点一点違うのである。


DSCE5079
トタンのサビ、飼葉、馬の毛並みの描写表現


DSCE5008


DSCE5009


DSCE5010
新しい表現方法に取り組んでいる。


DSCE5012


DSCE5015


DSCE5022


DSCE5016


DSCE5017
新しい試みにも挑戦


DSCE5019


DSCE5018

 

2階展示室へ


180716 日本人の佇まい

DSC_4043
変見自在 高山正之

  日本人の佇まい


その国の名を聞くといろいろな思いが浮かぶ。
例えばロシアだと昔は松前藩藩士の目を潰した野蛮人という印象だったが、最近はザゴルスクのマトリョーシカ博物館を思い出す。
ロシア人はあれで律儀な一面があって、マトリョーシカは「この箱根の入れ子細工を真似しました」と博物館に並べて飾っている。

新幹線のノウハウを日本から教わったくせに「すべて支那オリジナル」と開き直る国とは大違いだ。
従って支那といえば高架からぶら下がる「新幹線もどき」がすぐ浮かぶ。




DSC_4044
韓国はというと・・・・・。
何も出てこない。
強いて挙げれば半世紀前に走ったソウルから仁川への道か。
雨模様で、フロントガラスは撥ねた泥ですぐ視界が奪われた。
ウオッシャーなんて気の利いたものはなかった。
少し走っては車を道端に停めて運転手が窓を拭いていた。
何回目かに停めたときに傍らに川があった。
川床も土手も砂利とか砂とかも一切なかった。
岩肌を清流が下っていた。
その清冽さとほかのすべての汚さと。

印象がそこで止まっているのは、それを差し替えるいい記憶がその後、何もなかったからかもしれない。




DSC_4046
日本がせっかくいい国にしてやったのに朝日新聞の創った慰安婦の嘘を嘘と知りながら騒ぎ立てる。
果ては戦争もしないのに日本の海軍旗は侵略の象徴とか言い出す。
実に鬱陶しい。
それを映してか韓国中央日報紙のアンケートでは「日本人の14%が韓国に好感を持つ」とあった。
言い換えれば86%が韓国嫌いということだ。
週刊ダイヤモンドがビジネスマン6,000人をアンケートしたら79%が韓国を嫌い、同じく77%が仕事上も韓国など「なくていい」と答えている。




DSC_4047
朝鮮半島がなくなった地図を想像してみる。
日本海は途端に大きくなって清々しさすら感じさせる。
両国の思いはこの点で共通するから付き合いを辞めればいいと思うが、そう言いながら韓国人には昔から日本人への強い憧憬があると言われる。
例えば立原正秋
日本に帰化すると長身瘦軀の彼は着流しに総髪というまるで時代劇に出てきそうな日本人のスタイルを好んだ。
彼と親交のあった文芸記者の金田浩一呂から聞いた話だが、それが日本人より様になっていたという。
金田記者のコラムに鎌倉の立原の家に寄ったときの話がある。
「話をしている間、応接間の隅の丸椅子に和服姿の夫人が端然と腰を下ろして用を待って微動だにしなかった」
日本人の亭主で夫人にそこまでやらせる者はいない。




DSC_4049
ただ杉山元元帥の夫人啓子ならそういう挙措が似合ったかもしれない。
彼女は終戦の日疎開先の山形から喪服をもって帰京し、出迎えた杉山に「まだ自決していなかったのですか」と問うている。
杉山は夫人にせっつかれて3週間。
やっと司令官室で拳銃自殺する。
しかし果たせず、部下が青酸カリを飲ませて全うさせた。
夫人はその報を電話で受けたあと喪服に着替え、裾が乱れぬよう下帯で膝を縛ったうえ、懐剣で胸を一刺しにして自決した。




DSC_4050
正秋のごとく、日本人になりたかった一人に新井将敬がいる。
政界に入って有望視されながら証券会社に対する恫喝疑惑が出て、国会で逮捕許諾請求が可決される。
明日は逮捕状が執行されるという夜、品川のホテルで縊首した。
家に着替えを取りに帰っていた夫人は戻ってきて部屋の外でその異変を察知したという。
「思いを遂げさせるために30分待ってドアを開けました」
日本人は本当は夫人が仕切って初めてちゃんと居住まいが正せる。
そういうことが案外知られていない。




DSC_4051 もう一つ。
日本人は慎み深さを大事にする。
日本名を名乗るときもそれを心がけねばならない。
例えば瑞穂。
日本人は畏れ多いから、名前にするときは水穂とか当て字する。
そうでないと「やっぱり」とか思われる。

’16.2.25 の週刊新潮より