Cameraと散歩

since '140125

カメラ

200623 E-M5Ⅱ と M.ZD14-150mmⅡ のレンズキット

E-M5 MarkⅡにM.ZD14mm〜150mmⅡを付けると、35mm換算で、Nikon D200にNKKOR 18mm〜300mmVR を付けたものと同程度のものとなる。 更にM.ZD14mm〜150mmⅡは防塵防滴仕様であり、動作環境はD200の0°Cに対しE-M5Ⅱは−10°Cを保証している。 更に更にデジタルテレコン…

200607 OLYMPUS OM-D E-M5 MarkⅡ レンズキット

私のOLYMPUSの一眼レフカメラはE-520から始まった。 理由は小型であることだった。 より小型のE-620が発売され、手に入れない選択肢はなかった。 ZD14-54mmF2.8-3.5というレンズがMarkⅡとなって発売された。(¥83,000) 防塵防滴仕様で店頭で触って、手に入れ…

190831 XQ1修理完了

FUJIFILM XQ1のコマンドダイヤルが言うことを聞かなくなった。 接点に埃が入って絶縁されないように感じたので、引き取り修理サービスを受けることにした。 引き取りに来た時もXQ1とカメラ名を伝えていたのだが、大きな箱を持ってきた。 カメラ3台が入ると…

170908 身辺整理 カメラカタログ

身辺整理を始めた。 今回は、カメラのカタログ。 今まで使った思い出深いカメラのカタログである。 デジタルカメラを使いだしてから既に10年も経ち、使うことのない置物となっていたフイルムカメラは最近全て処分してしまった。 せめてカタログだけでもと思…

170709 XF18-55mmF2.8-4R LM OIS と DA16-85mmF3.5-5.6ED DC WR

X-T1 XF18-55mmF2.8-4R LM OIS と K-S2 DA16-84mmF3.5-5.6ED DC WR の撮り比べをしました。 撮影条件は、ISO200に固定してautoで撮影しました。 撮影距離や焦点距離は大雑把で撮影日時も同時ではないので厳密には同条件ではありません。 X-T1のフイルムシミ…

170207 PENTAX KP のタカログ

カメラ店へ寄った時、PENTAX の新製品 KP のカタログがあったのでもらってきた。 表紙にはカメラの写真がない! こんなカタログ 前にも見たことがある。 そう PENTAX MZ-3 だ。 この後にペンタックスの35mmフイルムを使う機種の独特なスタイルの旗艦機MZ-1が…

APS-C カメラを比べる K-S2 X-E2

撮像素子の大きさがAPS-Cと呼ばれるカメラの大きさを比べる。 PENTAX K-S2は、「一眼レフ」呼ばれるカメラ、FUJIFILM X-E2は「ミラーレス機」と呼ばれるカメラ。 違いは、光学ファインダーがあるかないかである。 K-S2の大きさ W 122.5mm H 91mm X-E2の大き…

160620 DAL18-50mmF4-5.6DCWRのレンズフード

DA16-85mmF3.5-5.6DCWRには、レンズフードが標準装備である。 K-S2のキットレンズDAL18-50mmF4-5.6DCWRは、専用フードは別売りである。 単体のDA18-50mmF4-5.6DCWRは、専用フード・キャップ付である。 レンズのカタログでは、すべてのレンズがフード付となっ…

160602 瑞光を食べた

瑞光を食べた。 箱に二つ入っていた。 箱には中村屋月餅と書いてあった。 5月28日、オリンパスでE-M5とZD14-54mmF2.8-3.5IIのクリーニングサービスを受けた時、受付でもらった箱である。 新宿 中村屋

160601 E-M5が戻って来た

’16/06/01 オリンバスから荷物が届いた。 5月28日に修理に出したE-M5が戻って来た。 緩衝材がたっぷり使われて、その中でさらに包まっていた。 5月28日(土)に預けたE-M5は5月30日札幌受付となっている。 東京オリンバスが修理して出荷したのは5月31日とな…

160528 オリンパスカメラクリーニングサービス

オリンパスカメラクリーニングの案内があったので、久しぶりに札幌へ出かけた。 札幌駅にある安田侃氏の作品 予約は12時から30分間対面で、という予約受付嬢の話だったが、そうではなく預かりで、仕上がりが12時45分というので近くの蕎麦屋へ昼飯を食いに行…

151017 マンフロット POCKET三脚S

マンフロットのミニ三脚を買った。 名称は「POCKET三脚S ブラック」で、品番は「MP1-BK」というもの。 メーカー希望小売価格は、2,830 だが、Amazon価格は、送料込みで 2,182 で23%に近い値引きである。 梱包緩衝技術が研究されて、簡単かつ確実なものとなっ…

151008 PENTAX K-S2

PENTAX K-S2 である。 今、このカメラを使ってみたいと思っている。 なので、生産国を調べた。 ボディはフィリピンで、レンズのsmc PENTAX X-DA L 18-50mm F4-5.6 DC WR RE はベトナムとなっていた。 MADE IN とはなっていないので、部品はどこかで作ってい…

150213 オリンバス OM-D E-M5 Mark II New E-M5

オリンパスからNew E-M5mkIIのカタログが送られてきた。 ペンタプリズムの位置に当たるところがM-1の印象により似てきたと感じる。 例によって黒いファイルを開ける。 サッカーのなんとかという選手が今回のイメージキャラクターらしい。 発売記念キャンペー…

131021 蛾 GX100とLX7

マクロ撮影の比較である。 こちらはPanasonic DMC-LX7 寄るのはこれが限界かなと、 こちらはRICOH Caplio GX100である。 寄れる、AFエリアを任意の場所に移動できる。 が、AFの合焦速度は遅い。 柔らかな描写で大人の雰囲気です。

131010  G1 E-620 LX7 GX100 その3 

Panasonic DMC-LX7 RICOH Caplio GX100 Exifに0.4sec.とあるが1/2.5sec.なのだろうか。 レンズのF値が大きいのでシャッター速度が遅くなったか。 ブレてしまった。 Panasonic LUMIX DMC-Lumix DMC-G1 「赤」はE-620と同様の発色傾向だが「緑」に違いがある。…

131010  G1 E-620 LX7 GX100 その2 

Panasonic DMC-LX7 RICOH Caplio GX100 LX7とGX100、どちらの緑がお気に入りですか。 Panasonic DMC-G1 G-14-45mm Olympus E-620 ZD14-42mm E-620の画像は力があるがハイライトが飛びやすくアンダー部分はつぶれやすいか。

140531 どっちがお好き?

色が綺麗、好きが美しく写る—と言われているFUJIFILM X-E2とXF18-55mmF2.8-4 R LM OISの組み合わせ。 確かに女性の肌が綺麗に写るのはFUJIFILM X-E2 XF18-55mmF2.8-4 R LM OISの組み合わせ。木々の緑の表情はどっちだ。 こちらはOLYMPUS OM-D E-M5とOlympus …

130917 E-M1のカタログが届いた

今回は、どのカメラが紙の白さを表示できるかを試した。古いカメラなのだがGX100が意外と良いのだ。