Cameraと散歩

since '140125

140912 「命令違反し撤退」と、なぜ誤ったのか

PB233098
14/09/12 吉田調書をめぐる本社報道 経過報告

朝日新聞は、「吉田調書」の内容を報じた記事の中で、福島第一原発の事故で所員が「吉田所長の命令に違反し、福島第二原発に撤退」と誤った表現をした経緯について、社内で調べました。
これまでの調査の結果、取材が不十分だったり、記事に盛り込むべき要素を落としたりしたことが、誤りにつながったと判断しました。


PB233100
「命令違反し撤退」と、なぜ誤ったのか

所員に「命令」が伝わっていたか確認不足
少人数で取材、チェック働かず


吉田所長が所員に指示した退避について、朝日新聞は「命令」とし、「命令違反で撤退」という記事を書いた。
この記事については、福島第一原発事故の混乱の中で所員の多くに「命令」が伝わっていたかどうかを確認できていないなど、取材が不十分だった。
その結果、所員の9割が「所長命令に違反し、福島第二原発に撤退した」と謝った記事になった。


DSC_3163
特別報道部を中心とする取材班は、入手した吉田調書の内容を検討する中で、2号機が危険な状態に陥った2011年3月15日朝の動きに注目。
所員の多くが福島第二に移動したことについて、「吉田所長の命令に違反した」と判断した。


DSC_3165
その主な根拠は、①吉田所長の調書②複数ルートから入手した東電内部資料の時系列表③東電本店の記者会見内容ーーーの3点だった。
吉田所長は①で、所員に福島第一の近辺に退避して次の指示を待てと言ったつもりが、福島第二に行ってしまったと証言。②の時系列表には、①の吉田所長の「命令」を裏付ける内容が記載されていた。また、東電は③で一時的に福島第一の安全な場所などに所員が移動を始めたと発表したが、同じ頃に所員の9割は福島第二に移動していた。


DSC_3166
「所員が命令違反で福島第二に撤退」を主な内容とする記事を14年5月20日付朝刊に掲載するため、社内でこの問題に詳しい記者らが原稿を事前に読むなどした。
「命令」や「違反」の表現が強すぎるのではないかとの指摘も出た。


DSC_3167
だが、取材源を秘匿するため、少人数の記者での取材にこだわるあまり、十分な人数での裏付け取材をすることや、その取材状況を確認する機能が働かなかった。
紙面掲載を決める当日の会議でもチェックできなかった。


DSC_3168
取材班は記事掲載後の取材で、吉田所長の「福島第一の近辺で次の指示を待て」という発言は、混乱の中で所員の多くに伝わっていなかったとする証言を得た。
この取材に応じたある中堅所員は上司に「第二に行く」と言われてバスに乗ったと振り返った。
テレビ会議システムがつながった部屋とは別の場所にいて、吉田所長の発言を直接聞かなかった。
前夜から第二に行くという話が出ており、その方針が維持されていると受け止めていたという。


DSC_3170
東電の広瀬直己社長も国会で退避命令について「福島第二も考えろといことだった」と説明した。
記事を書いた時点では、所員側にその点を確認する作業が不足していた。
その結果、所員に指示がうまく伝わらないまま、第二原発への退避が行われたということが把握できなかった。


DSC_3172
一方、所員が福島第二原発に移った行動について、吉田所長は聴取に退避と説明し、「撤退」とは言っていない。
福島第一厳罰構内への移動ならば、すぐに現場に戻れる。
ただ、10キロ離れた福島第二に移動したならば、地震で交通状態が悪いこともあり、福島第一の現場へは短時間で戻れない。
福島第二に移動した所員の大半がすぐには戻れない状態になったことについて、取材班は退避を「撤退」と記した。


DSC_3173
だが、「所長命令に違反」し、原発から「撤退」したと表現したことで、所員らが「命令」を知りつつ逃げたという印象を強める結果になった。

DSC_3174


吉田調書の「指示」を「命令」と置き換えて、朝日新聞にとって都合の良い結論に意図的に誘導したか。


Olympus OM-D E-M5
LUMIX G VARIO 14-45mm/F3.5-5.6 ASPH/MEGA O.I.S.
Nikon D200
NIKKOR 28mmF2.8