Cameraと散歩

since '140125

140517 教科書選択問題

PA022264
14/04/17の新聞のコラムから

安倍政権は、南の島の教科書選択をどうしても許せないらしい。
文科省はきょう、沖縄県竹富町の教育長を東京に呼びつける。町教委が、保守色の強い育鵬社版ではなく、東京書籍の中学公民を単独採択し、国の是正要求に従わない理由をただすそうだ。
▼米軍基地の記述がより詳しい教科書で学ばせたい、という地元の意向をなぜ尊重できないのか。


ーーーーーーーーーーーー

PA022266
沖縄戦渡嘉敷島「集団自決」の真実 曾野綾子著の解説(石川水穂氏)に次の文がある。ー抜粋

大江氏は『沖縄ノート』(昭和45年、岩波新書)で、集団自決の責任者(赤松氏)を「自己欺瞞と他者への瞞着の試み」「あまりに巨きい罪の巨塊」などと指弾していた。

大江氏の『沖縄ノート』も記述を変えないまま、48刷を数えている。 
家永三郎氏の『太平洋戦争』(岩波書店)や中野好夫氏らの『沖縄問題二十年』(岩波新書)も大江氏と同様、旧日本軍が集団自決を命じたとしていたが、いずれも絶版になっている。


PA022272
集団自決から60年後の平成17年8月、赤松氏の遺族と梅沢氏は、大江氏と岩波書店を相手取り、名誉を傷つけられたとして、損害賠償と謝罪広告を求める訴訟を大阪地裁に起こした。
裁判の結果がどうなるかは分からないが、「旧軍の命令で、渡嘉敷島座間味島の住民が集団自決した」とする従来の”定説”は、曽野氏の検証取材やその後の学問的な調査により、ほぼ否定されたといえる。


PA022273
しかし、現在、日本の中学校や高校で使われている歴史教科書には、依然として、次のような記述が残っている。

・「軍は民間人の降伏も許さず、手榴弾をくばるなどして集団的な自殺を強制した」(日本書籍新社の中学社会)
・「日本軍によって集団自決を強いられた人々……」(実教出版の高校世界史B)
・「犠牲者のなかには、慶良間諸島渡嘉敷島のように、日本軍によって『集団自決』を強要された住民や虐殺された住民も含まれており……」(三省堂の高校日本史A)
・「戦陣訓によって投降されることを禁じられていた日本軍では、一般住民にも集団自決が強いられたり……」(東京書籍の高校日本史B

いずれも、文部科学省の検定をパスした記述だ。
軍命令の有無は、国の名誉にかかわる問題である。

少なくとも、歴史教科書の記述の誤りは正すべきである。