Cameraと散歩

since '140125

'14/08/05の朝日新聞 読者の疑問に答えます 「軍関与を示す資料」 2-3

PB103066
’14/08/05 「軍関与を示す資料」本紙報道前に政府も存在把握 2-3

政府の河野談話の作成過程の検証報告書によると、記者が図書館を訪れたのと同じ92年1月7日、軍関与を示す文書の存在が政府に報告されている。 政府は91年12月以降、韓国側から「慰安婦問題が首相訪韓時に懸案化しないよう、事前に措置を講じるのが望ましい」と伝達され、関係省庁による調査を始めていた。


P1020540
現代史家の秦郁彦氏は著書「慰安婦と戦場の性」で、この報道が首相訪韓直前の「奇襲」「不意打ち」だったと指摘。
「情報を入手し、発表まで2週間以上も寝かされていたと推定される」と記している。
一部新聞も、この報道が発端となり日韓間の外交問題に発展したと報じた。


DSC_3088
しかし、記事が掲載されたのは、記者が詳しい情報を入手してから5日後だ。
「国が関与を認めない中、軍の関与を示す資料の発見はニュースだと思い、取材してすぐ記事にした」と話す。
また、政府は報道の前から文書の存在を把握し、慰安婦問題が訪韓時の懸案となる可能性についても対応を始めていた。


PB122495
記事で紹介した文書の一つは、陸軍省副官名で38年に派遣軍に出された通達。
日本国内で慰安婦を募集する際、業者が「軍部の了解がある」と言って軍の威信を傷つけ、警察に取り調べを受けたなどとして、業者を選ぶ際に、憲兵や警察と連絡を密にして軍の威信を守るよう求めていた。
西岡力・東京基督教大教授(韓国・北朝鮮地域研究)は著書「よくわかる慰安婦問題」で「業者に違法行為をやめさせようとしたもの。関与は関与でも『善意の関与』」との解釈を示した。


PB122497